メーカーの承認マーク付きタイヤってご存知ですか?

~承認マークとは~
・自動車メーカーとタイヤメーカーが共同で開発を行い、厳格なテストをクリアしたものに与えられるマークになります!なのでその車の性能を最大限発揮してくれることを証明してくれるマークとも言えますo(^-^)o
・承認マークはタイヤの側面に刻印されています
・メーカーに認められる技術力・生産力が必要になってくるのでアジアンタイヤからはほとんど発売されていません
・承認マーク付きタイヤは輸入車に多く使用されています
~承認マークの種類(1部)~
メルセデス・ベンツ「MO」「MOE」
BMW・MINI「☆」「M3」
アウディ「RO」「AO」
ポルシェ「N」
テスラ「T」
ボルボ「VOL」
ランドローバー「RL」
アルファロメオ「AR」「ARR」
~承認マーク付きタイヤのメリット~
1番のメリットは自動車メーカーに認められているということで、言わば純正品のような性能・安心感を手に入れられるところです(^-^)/
また、輸入車は現地での走行を前提に設計されており、国産車と比べて想定されている走行条件や路面条件が大きく異なります。ドイツのアウトバーンのようにスピード制限がなく超高速で走ることにも耐えられるようになっていたり、路面の凹凸が多い場所での耐久性も求められます。
このような様々な性能が求められる自動車に用いられるタイヤなので、国内向けのタイヤとは少々造りが異なります
~承認マーク付きタイヤのデメリット~
開発・製造に時間とお金をかけていることで同じサイズ、同じブランドのものと比べても価格が高くなることです(つд`)
~結局マーク有・マーク無どちらを選んだら良いのか~
今現在承認マーク付きのタイヤを装着していて、走りに満足しているのであれば買い換える際も承認マーク付きのタイヤを装着するといいと思います
しかし普段の買い物や少しの遠出しかしない程度でタイヤがオーバースペックだと思うのであれば、燃費性能・静粛性能などに重点を置いてマーク無の比較的安いタイヤを選ぶのもいいと思います
必ず承認マークの付いたもので無ければならないと言うことではなく、パフォーマンスを重視するのか、実用性を重視するのか使用状況に応じて選ぶことをお勧めします!